Nippoku Style | 文化祭のPR看板が気分を盛りあげています
 
 昨日、人間ドックを受診しました。例年お世話になっている病院で行いました。
 この年になると、臓器の状態や血糖値などの数値が気になります。すべての検査が終了した後、担当医から説明があります。左右の腎臓に結石があるのですが、大きさは昨年とほとんど変わらず、痛みがでたらすぐに診察しなさいとの指示でした。その他、心配するような数値ではないとのことで一安心です。我々教員も健康第一ですから。
 ちなみに、腎臓結石は再発予防が重要です。原因がハッキリしている場合はその原因を取り除く治療をすれば良いのですが、多くは原因不明であり食事療法が重要です。動物性タンパク質の過剰摂取を控え、結石を予防する果物・野菜類、海草類を多く摂取します。
 結石は水分の補給がなく、尿が濃縮される夜間に出来やすい。夕食を早めにとり(就寝の4時間前がベスト)、一日の尿量が2リットル程度になるように多めの水分をとることも、結石再発の予防になります。ただし、紅茶にはシュウ酸が多く含まれていますので、ミルクティーにすると、シュウ酸が腸で吸収される前にシュウ酸カルシウムができ、便として排出されます。また、ほうれん草にはシュウ酸が多量に含まれていますが、”あく”としてシュウ酸が出るので”おひたし”にするとよいでしょう。さらに、タケノコはワカメと一緒に食べ、チョコレートはミルクチョコレートの方がシュウ酸の吸収を抑えるようです。
 結石ができやすい人に、医師はクエン酸カリウムを処方します。そして、レモンの果汁には天然のクエン酸塩が豊富に含まれています。ウィスコンシン大学泌尿器科のY. Nakada教授らは、低糖または無糖のレモネードが、尿中のクエン酸塩の量を増加させることを見出しました。レモネード療法が有効だと考えているようです。私も試してみようと思っています。
 さて、昨年に引き続き、2年連続となった文化祭が今週末に迫ってきました。生徒の準備状況ですが、2、3年生は昨年の経験を生かして、とても要領のよい準備をしているようです。それぞれのクラス企画のPR看板が2階通路に掲示されています。ここだけは一足早く文化祭が始まっています。
 1年生は初めての文化祭です。経験豊富な担任のアドバイスにより、土日も登校して準備していたようです。クラス企画はそのクラスの個性がでます。たくさんの来場者に楽しんでいただけるものを期待しています。
 クラス企画以外の企画を紹介します。科学部→楽しい実験(駐輪場前、物理室、1-2教室)、家庭調理部→と〜ってもおいしいもの販売(購買部、格技場前)、美術部→作品展示(2階通路図書館前)美術部→作品展示(2階通路図書館前)、演劇部→演劇発表(体育館)、吹奏楽部→コンサート(体育館)、茶道部→お茶会(JOYホール和室)、PTA→おいしいもの販売(購買部隣)、生徒有志→ダンス・バンド・歌(体育館、視聴覚室)などです。
 来場を予定している皆さん、乞うご期待です。



copyright (c) Hitachikita , All Rights Reserved

Supported by 日立北高等学校同窓会「北窓会