Nippoku Style | ユスリカの幼虫には巨大な「だ腺染色体」がありました
 
 2年生の生物実験を参観しました。「だ腺染色体の観察」です。
 観察する材料はユスリカの幼虫(アカムシ:魚釣りのエサに使われ、赤いヘモグロビンを多く含んでいる)です。巨大な染色体を持っているので、観察がとても容易です。「だ腺」さえきちんと取り出せれば、失敗の少ない実験です。
 担当の教員がコツを教えながら、操作方法を説明します。
 @スライドガラス上で、アカムシからハート型をした「だ腺」を取り出します。頭部付近についてますが、うまく引き抜けずに苦労しています。「透明なもの」が「だ腺」ですが、潰してしまう生徒もいます。
 A「だ腺」に染色液をかけ10分間放置して染色します。各自2セットつくります。染色がうまくいかなかった時のため、予備をつくります。
 Bカバーガラスを材料の上に静かにかぶせ,ろ紙で挟み,上から親指で押しつぶします。
 C低倍率から観察。見えたら高倍率にしていきます。確認できたら、スケッチします。
 手順を踏んで着実に実験したところは、かんたんに染色体を観察していましたが、「だ腺」の取り出しと顕微鏡での観察(染色体の認識、ピント合わせなど)に手こずる班もありました。
 何事もそうですが、顕微鏡の観察には”何度も経験を積む”必要があります。




copyright (c) Hitachikita , All Rights Reserved

Supported by 日立北高等学校同窓会「北窓会