Nippoku Style | 、東日本大震災 三周年追悼・復興記念式典が開催されました。 
 
 昨日、茨城県で、東日本大震災 三周年追悼・復興記念式典が開催されました。
 そのなかで、本校一年生『佐藤愛実』さんが本県高校生代表として、復興の誓いを堂々と述べました。いばキラTVで生中継されたので、職員室のパソコンで、職員全員で聞きました。すばらしい誓いの言葉の全文は、以下の通りです。
 
 復興の誓い 
 
 三年前に発生した、東日本大震災の影響は、いまだ全国各地に広がっています。津波被害で家を失った人、大切な家族を失った人、福島第一原子力発電所の事故で避難を余儀なくされている人など、心に負った傷が癒えていない人は大勢います。私も原発事故の影響で避難をしている一人です。 三年前の今日、姉の中学校の卒業式を終え、家にいるところに、あの大震災が発生しました。今まで経験したことのないような大きな揺れに食器棚は倒れ、立ち上がるのも難しく、恐怖感に襲われたあの状況は、今でも鮮明に覚えています。 翌日、町からの避難命令が出され、その日から私たちの避難生活が始まりました。 避難四日目、祖父母の家がある北茨城につきました。まだここでも、電気も水も出ない状況にもかかわらず、快く迎え入れてくれた時は、思わず涙がこぼれました。
  四月になると、私は北茨城市立常北中学校に転校することになりました。常北中の人はみんな優しく私に接してくれました。友達は快く仲間に入れてくれ、先生方は震災の時の話を優しく聞いてくれました。こんな素敵な中学校に転校できて幸せだなと感じました。 また、地域の人もとても優しい方々ばかりです。私は幼稚園の時から富岡町の道場で剣道を続けてきました。しかし、震災により剣道ができなくなってしまいました。そんな時、北茨城市の道場の先生が、快く私たち姉妹を道場に受け入れてくださいました。そのおかげで、高校生になった今でも剣道を続けられています。
 震災後3年経過した現在でも、私のように福島県から避難し、茨城県で暮らしている方が3千700人余りいるそうです。私の避難元の富岡町の復興は、いまだに進んでいません。あの地震直後のままの姿です。それ以上に悲しいことは故郷や友人たちとの思い出が薄れていくことです。 私は、震災で無くしてしまったものもありますが、多くのことも感じ、学び得ました。当たり前のことが当たり前に出来ることの幸せ、人の優しさと、困難に立ち向かう強い心。これらものは、ずっと忘れずに生きていかなければならないと思います。
 私は震災をきっかけに茨城県で暮らすことになりました。これからも茨城県で多くのことを学んでいきます。こうして、学ぶ環境をくださった「茨城県」に感謝し、自分が社会人となった時には、目指す職業、「教員」になって、第二の故郷になった茨城県の教育に携わり、震災から学んだことを子供たちに伝えていくことで恩返ししていきたいと思います。

 平成二十六年三月十一日  茨城県立日立北高等学校   一年   佐藤愛実




copyright (c) Hitachikita , All Rights Reserved

Supported by 日立北高等学校同窓会「北窓会