2016.04.18 女子硬式テニス部 県北地区優勝いたしました。

image1 テニス関東大会県北地区予選会に日立北高校女子テニス部は第2シードとして出場し、

見事優勝、県大会出場を決めました。IMG_0507

IMG_0362

対佐竹高戦では

シングルス1、シングルス2、ダブルスで

勝ちました。

決勝戦では第1シードの多賀高を

シングルス1、シングルス2で破り、

日立北高が完全優勝いたしました。

また、個人戦ではシングルス1名、

ダブルス1組がベスト8に入りました。

カテゴリー: 部活動 | 2016.04.18 女子硬式テニス部 県北地区優勝いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.04.18 県北大会始まりました。

IMG_0550IMG_0547IMG_0507IMG_0557IMG_0559

平成28年度 関東大会茨城県予選会が

始まりました。IMG_0531IMG_0546

主な戦績をお知らせいたします。

 

 

➀ 女子ソフトテニス(個人)

県北地区 1位 川島・佐藤汐 組     県北地区 2位 富田・佐藤萌 組     県北地区 3位 弘中・一関舞 組    ベスト16   木伏・新谷 組

の4組が県大会に出場いたします。

② 男子ソフトテニス(個人)

推薦     谷口・廣瀬  組    ベスト16  宇佐美・皆川 組

の2組が県大会に出場いたします。

 

③ サッカー部

1回戦  4:0 科技高日立

2回戦では県大会をかけて4月20日

太田一高と対戦します。

④ 男子卓球部 (団体戦)

予選リーグ  日立北 3:0 日立商 予選リーグ  日立北 3:0 日立工 予選リーグ  1位で通過し、決勝リーグ に進出                決勝リーグ  日立北 1:3 高萩清松決勝リーグ  日立北 1:3 日立一(県北地区3位で県大会出場)

⑤ 女子卓球部 (団体戦)

予選リーグ  日立北 1:3 多賀高

予選リーグ  日立北 1:3 太田一

予選リーグ  0勝2敗で予選リーグ敗退

(女子は団体戦に出場したことが素晴らしい)

 

 

⑥ 男子卓球部 (シングルス)

倉嶌佑之介 (ベスト16で県大会出場)

⑦ 女子卓球部 (シングルス)

樫村美南 (ベスト16で県大会出場)

 

カテゴリー: 部活動 | 2016.04.18 県北大会始まりました。 はコメントを受け付けていません

2016.04.17 野球部健闘しました。

硬式野球部の県北地区予選会始まりました。

4月15日(金)  1回戦   11:1 東海高(コールド勝ち)

IMG_0645_RIMG_0640_R

IMG_0639_R

IMG_0629

4月17日(日)代表決定戦     日立北 3:4     茨城高専

IMG_0713_RIMG_0714_R

強風の中、高萩市民球場で代表決定戦が行われました。4投手の継投で頑張りましたが、残念ながら1点差で負けてしました。

しかし、会場には、野球部保護者、野球部OB(大学生)、日立北OB(高萩在住の25年前の卒業生)等多くの関係者が応援に駆けつけてくれました。

 

野球部員達は、多くの人々に愛され、支えられて戦っていることが分かりました。

試合は、残念ながら1点差で負けてしまいましたが、河北大会・夏の選球県大会に向けて頑張ってくれることを期待しています。

IMG_0684_RIMG_0686_RIMG_0687_RIMG_0717_R

カテゴリー: 部活動 | 2016.04.17 野球部健闘しました。 はコメントを受け付けていません

2016.04.16 ソフトテニス部 男女で優勝しました。

DSC_0119-1

4月中旬になり、週末から関東大会県北地区予選会が始まりました。

DSC_0113DSC_0112➀ 男子ソフトテニス部 (団体戦)

予選リーグ 日立北 3:0 高萩清松

予選リーグ 日立北 3:0 太田一  (予選リーグ1位通過)

決勝リーグ 日立北 1:2 日立商業

決勝リーグ 日立北 2:1 科技高日立

3チームが1勝1敗で並び、取得ゲーム数で

上回り優勝しました。

DSC_0118-1DSC_0117-1② 女子ソフトテニス部

予選リーグ 日立北  3:0 高萩清松

予選リーグ 日立北  3:0 日立二

予選リーグ 日立北  2:1 日立商業 (予選リーグ1位通過)

 

決勝決定戦  日立北  2:1 日立一

5月の県大会では、男女揃っての関東大会

出場を目指して頑張ってください。

カテゴリー: 部活動 | 2016.04.16 ソフトテニス部 男女で優勝しました。 はコメントを受け付けていません

2016.04.15 着こなしセミナー開催いたしました。

4月14日(木)  1年生対象に『着こなしセミナー』を開催いたしました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生徒の皆さんが制服をスマートに着こな

し、周囲の方々から好感をもっていただけ

るよう、次のような提言をしました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

生徒の皆さん、好感度アップを目指して下さい。

「人は見かけで判断してはいけない」と言われて

います。しかし,「制服の着こなしでその学校の

レベルが分かる」とも言われています。君たちが

着ている制服はそれだけ重要なウエイトを占めて

いるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そこで今回は,

「こんな時はこんなスタイルを!」

ということで,君たちが主体的にオン・オフの切り替えができるよう明確なスタイルを示してみました。以下のことに留意して,積極的に取り組んでほしい。

1 どんなふうに?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

A「フォーマルスタイル」

いわゆる正装。式典等公式の場のスタイル。冬服:男女ともブレザー着用,ワイシャツ・ブラウスのボタンは上まで留める。ネクタイ・リボンも第1ボタンが隠れるまで整える。(セカンドスカート,セカンドズボンは不可)

夏服:ワイシャツ・ブラウスのボタンを上まで留める。

ネクタイ・リボンも第1ボタンが隠れるまで整える。

B「セミフォーマルスタイル」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA正装に準じる着こなし。本校制服の一般的なスタイル。冬服:男女ともブレザーを着用し,ワイシャツ・ブラウスの第1ボタンは,はずしてもよい。ネクタイ・リボンは第2ボタンが隠れる程度にゆるめても良い。(セカンドスカート,セカンドズボンも可)夏服:ワイシャツ・ブラウスの第1ボタンは,はずしてもよい。ネクタイ・リボンはしなくても良い。(ただし,集会,外部行事は必ずネクタイ・リボン着用)

 

C「リラックススタイル」OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他人から見苦しいと思われない程度の着こなし。冬服:ブレザーは着用しなくても良い。ワイシャツ・ブラウスの第1ボタンは,はずしてもよい。ネクタイ・リボンは第2ボタンが隠れる程度にゆるめても良い。(セカンドスカート,セカンドズボンも可)*ルーズスタイルにならないよう注意夏服:ワイシャツ・ブラウスの第1ボタンは,はずしてもよい。ネクタイ・リボンはしなくても良い。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2 どんな場面で?

A「フォーマルシーン」・卒業式,始業式等の式典時

B「セミフォーマルシーン」・集会,外部行事・職員室入室時・登下校時

C「リラックスシーン」・上記A,B以外の場面

カテゴリー: 学年行事 | 2016.04.15 着こなしセミナー開催いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.04.08 対面式 実施いたしました。

IMG_8104_RIMG_8115_RIMG_8119_R

IMG_8071_RIMG_8075_RIMG_8096_R

先週金曜日に、対面式を実施いたしました。午前中は、一年生はオリエンテーション二学年・三学年は第1回定期考査でした。

1年生の初々しい様子を掲載しました。

ご覧ください。

IMG_8112_R

IMG_8120_R

IMG_8123_R

カテゴリー: 学校行事 | 2016.04.08 対面式 実施いたしました。 はコメントを受け付けていません

2016.04.13 朝練

朝7時40分頃 出勤すると、生徒昇降口から美しい音色が聞こえてきました。

IMG_0598_RIMG_0601_RIMG_0605_RIMG_0608_RIMG_0609_RIMG_0614_RIMG_0615_RIMG_0613_RIMG_0604_R吹吹奏楽部の有志が、新入部員の勧誘の

意味も込めて演奏していたようです。

朝から美しい音楽を聴くのはとても

気持ちいいものです。

 

 

新入生の皆さん、是非 吹奏楽部に

入部してください。お待ちしています。

 

 

 

体育館からは、元気のいい声が

聞こえてきました。

運動部が朝練を実施しているようです。

 

大会の間近に控えた、野球部

ソフトテニス部・バスケットボール部

バドミントン部が練習していました。

県北地区大では頑張ってください。

応援しています。

 

カテゴリー: 北高風景, 部活動 | 2016.04.13 朝練 はコメントを受け付けていません

2016.04.12 日北チャレンジ実施中 

昨日から2日間、1年生対象の日北チャレンジセミナーを行っています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 開講式は、体育館で行いました。吉田 学年主任から、学年の指導方針についてわかりやすい説明がありました。

「君たちを学年のスタッフだけでなく教職員全員でサポートする。そのサポートもそれぞれが持てる力の限りを尽くして全力でやる。もちろん、どこにも負けない。」という教員側の熱い思いを伝えました。  そのなかで特に4項目        (1)授業中心主義

(2)家庭学習の習慣化           『予習』⇒『授業』⇒『復習』⇒『問題演習』の学習サイクルを確立せよ。

(3)どうして日立北高に来たのか?   しっかり考えよう。3年後『日立北に来て良かった』と言って卒業できるよう頑張ろう

(4)『継続は力なり』

小さなことも我慢強く、コツコツと積み重ね ることが大切。と日北生の心構えを強く訴えました。聴いていた生徒の表情は真剣そのものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、3年間に行う進路関係の行事に

ついても、具体的に説明がありました。

その後、日立北高生 全員が持って

活用している、『システム手帳』の

説明を受けました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『 将来に向けた『新たな目標』をできるだけ早く決めること。そして、その目標を達成するための具体的な方策を見つけてコツコツと努力すること。 』

日北の学習スタイル(日北スタイルのひとつ)を理解し、各自の学習スタイルを確立しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 学校行事, 進路 | 2016.04.12 日北チャレンジ実施中  はコメントを受け付けていません

2016.04.08 第36回入学式を挙行いたしました。(Ver.2)

昨日の入学式の様子です。

DSC_0192_R

DSC_0189_R

DSC_0166_R

DSC_0191_R

DSC_0157_RDSC_0154_R

DSC_0152_RDSC_0163_R

DSC_0174_RDSC_0176_R

DSC_0182_RDSC_0184_R

DSC_0187_RDSC_0200_R

DSC_0199_RDSC_0198_R

DSC_0195_RDSC_0193_R

DSC_0196_RDSC_0197_R

DSC_0225_RDSC_0229_R

DSC_0096_RDSC_0221_R

DSC_0230_RDSC_0220_R

DSC_0231_RDSC_0235_R

DSC_0241_RDSC_0257_R

DSC_0243_RDSC_0264_R

DSC_0304_RDSC_0279_RDSC_0306_R

DSC_0311_R

DSC_0313_RDSC_0305_R

DSC_0301_RDSC_0285_R

DSC_0302_RDSC_0299_R

カテゴリー: 学校行事 | 2016.04.08 第36回入学式を挙行いたしました。(Ver.2) はコメントを受け付けていません

2016.04.07 第36回入学式を挙行いたしました。

DSC_0267_RDSC_0287_RDSC_0294_RDSC_0328_R

あいにくの雨で肌寒い天気でしたが、

平成28年度第36回 茨城県立日立北

高等学校入学式を多数の来賓、保護者出席

の下で、盛大に挙行いたしました。

今春の本校の入試倍率はここ数年では

最も倍率の高い年でした。そのため、

総じて受験生の学力は高く、厳しい戦い

を勝ち抜いた、意欲あふれる優秀な生徒DSC_0198_R

DSC_0194_Rが入学しております。

今年度の入学生は、男子138名:女子102

名と男子の入学者が多いのが大きな特徴

でした。

 

入学時点における「進路希望調査」に

おいて、国公立大学への志望がほとんどで

あり、理系を希望している者が多いのも

特徴的です。

DSC_0220_RDSC_0227_RDSC_0212_RDSC_0232_RDSC_0233_RDSC_0257_Rまた、高校で力を入れたいことは何か、

との問いには、学習と部活動の両方と

答えている者が圧倒的に多数でした。

本日の入学式においても、担任から呼名

されて、自信のある声で「はい!」と

しっかりした返事をしていた者がとても

多くたいへん頼もしく感じました。

返事を聞きながら内心では

「しっかり頑張ってくれ」と

応援しておりました。

入学式終了後、来賓の方々から

「とてもすばらしい入学式でしたね」

 

「いい子どもたちですね、鍛え甲斐が

ありますね」とのお褒めの言葉をいただ

きました。

本日の入学式の様子を紹介します。

DSC_0237_R
DSC_0271_RDSC_0270_R
DSC_0306_R
DSC_0298_RDSC_0299_R
DSC_0204_RDSC_0203_RDSC_0300_RDSC_0317_R
DSC_0327_RDSC_0328_R
カテゴリー: 学校行事 | 2016.04.07 第36回入学式を挙行いたしました。 はコメントを受け付けていません